2023/02/20 17:37





ご購入いただいたブレスレット、アクセサリーの浄化方法についてお伝えします。


パワーストーンブレスレットは持ち主や周りの影響を受けやすく、放置しておくと本来のパワーを発揮しにくくなります。そのため定期的な浄化、パワーチャージが必要です。
定期的な浄化やチャージは石とのコミュニケーションにも繋がります。


AMANNcrystalsのブレスレット、アクセサリーは数種類の石を使っていることがほとんどです。できるだけどの石にも適した方法で浄化していただければと思います。


・スマッジング(セージ、お香)での浄化

・音叉(クリスタルチューナー)での浄化

・クリスタルクラスター(さざれ石)での浄化

・月光浴での浄化


以上の4種類が浄化方法としておすすめです。


・スマッジングでの浄化

乾燥したホワイトセージの葉やお香の煙にくぐらせて浄化する方法です。お部屋の浄化も一緒にできます。必ず換気をしましょう。


・音叉での浄化

お好きなヘルツの音叉(クリスタルチューナー)を叩いて音を出し、パワーストーンに音を聞かせる方法です。ティンシャやシンギングボールなどの心地よい音でも良いと思います。空間の浄化にもなります。


・クリスタルクラスター(さざれ石)での浄化

クリスタルクラスターやさざれ石の上に置いて浄化する方法です。浄化とパワーチャージが同時にできるので、おすすめです。ただし、クリスタルクラスターやさざれ石自体の浄化も必要です。さざれ石を何ヶ月も浄化していない…などにならないように気をつけましょう。さざれ石の浄化はお水(水道水で可)で浄化したのち、午前中の日光に当てるとチャージもできるので良いと思います。


・月光浴での浄化

上弦の月から満月の光に当てる方法です。満月が一番効果的です。直接光が当たっていなくても大丈夫ですが、窓辺などのなるべく光に近いところが良いです。こちらはパワーチャージの意味合いが強いので、他の方法で浄化してから月光浴が良いと思います。



浄化の頻度ですが、基本的にはご自身の感覚で石が疲れているなとか色がくすんできたなと思ったときにするのが良いです。パワーストーンを持ち始めたばかりの頃は、一週間に一回を一応の目安とするのもよいでしょう。最低でも半月から1ヶ月に1回は浄化してあげてください。


わたし自身は穢れ(ケガレ)とは「氣枯れ」のことだと考えているので、パワーストーンを放ったらかしにせず、気にかけてあげることがまずは大切です。浄化やパワーチャージは石とのコミュニケーションの機会です。適切な浄化、パワーチャージで、よりよいパワーストーンライフを楽しみましょう!